D2C、サブスクリプションなど
マーケティング関連の役立つ情報をお届けします。

「損するとイヤだ」という顧客心理を、定期コースへの誘導に

お試し商品を購入したお客様を定期コースへと誘導するために、特に健康食品会社が盛んに行っているのが、アウトバウンド・コールです。
そのトークスクリプトに、電話口で定期購入を決断してもらうための仕掛けを見つけました。
「損をするとイヤだ」という人間心理を、上手に活用していたのです。

300社以上の支援実績からロイヤル顧客を育てる方法をわかりやすくまとめました。
解説資料はこちら
 
 

2回目からは「普通に買うと損」と示すことで…

 

「先日は○○(商品名)をご購入いただきましてありがとうございました。

お手元の○○はお飲みいただいておりますでしょうか。」

 

↑から始まるのは、初回お試しで購入したお客様に商品到着から41日後にかかってきた電話。

 

この後の値段の説明の仕方が、「損をするとイヤだ」という顧客心理を上手に利用しています。(注:価格は若干変更)

 

「100粒と180粒があるんですが、100粒は次回から8310円に送料がかかります。180粒は通常価格は13655円ですが、毎月1箱づつのお届けでしたら9650円でご提供することができます。」

 

お客様の立場からは、初回割引では6600円の送料無料で買えたのに、今回からは送料も合わせると、2000円以上も余計に払うことに…。

「損をするなぁ」という気持ちになるでしょう。

 

別のオペレーターの方は、こんなセリフも。

 

「2回目に半月分(注:100粒)を注文しますと、損するような形になります。

○○様がしばらく続けてということでしたら、定期コースが~~~」

 

「普通に買うと損をする」という認識を初めに植えつけたうえで、180粒で9450円(送料無料)と割安な価格を示して、定期コースに誘導しているのです。
 
300社以上の支援実績からロイヤル顧客を育てる方法をわかりやすくまとめました。
解説資料はこちら
 
 

 「損失」は「利得」の2.5倍の感情

 

どうして↑のスクリプトが効果があると思ったかというと、

「人間は同額の利益を得るより、損失から得る苦痛の方がはるかに大きい」

という傾向が分かっているからです。

 

たとえば、あなたなら以下のどちらが大きいと感じますか?

 

(1)道端で1000円拾ったときの「快感」

(2)どこかで1000円落としたときの「不快感」

 

実は(1)よりも(2)の方が、2倍から2.5倍も大きくなるということを、カーネマンという行動経済学者が実証しています。

 

※本文ではこの原理は詳述しませんが、この記事で紹介されている「プロスペクト理論」における、価値関数のグラフをご興味ある方はご参照ください。
 
300社以上の支援実績からロイヤル顧客を育てる方法をわかりやすくまとめました。
解説資料はこちら
 
 

 A/Bテストで、反応率を10倍にしたコピー

 

これを書いている途中で思い出したのが、有名なダイレクトマーケッター神田昌典さんの著書「あなたの会社が90日で儲かる!」に載っていた事例です。

 

航空券の激安チケットの広告のヘッドコピーを以下のAからBに変えたところ、問合せ件数が10倍になったというのです。

 

A:経費削減は、まず航空券から。航空券予約時にまずご一読を

B:「まだ、ムダ金を航空券に使いますか?」

 

同氏によると、ヒトが行動を起こす原因は、<1 快楽を求める>と<2 苦痛から逃れる>のどちらか。

このうち1より2の方が、より強い行動要因になるということです。

 

Aの見出しは、割引を前面に出して「お得な買い物ができる」という快楽を強調していますが、Bは「ムダ金を使う」という苦痛から逃れる側面を押し出しています

これが反応率10倍の違いを生んだ、と分析しています。

 

通販の広告やダイレクトメールでは、「△△プレゼント」「○割引」など「いかに得になるか?」を強調したものをよく見かけます。

 

もし「損をさせない」という側面に焦点を当てた訴求も混ぜてみると、もしかしたら反応も変わってくるのかもしれませんね。
 
300社以上の支援実績からロイヤル顧客を育てる方法をわかりやすくまとめました。
解説資料はこちら

お問い合わせ
広告・CRMなど、各分野の専門家が
お答えします
フォームからのお問い合わせ
お問い合わせフォームはこちら
お電話でのお問い合わせ
TEL: 03-6435-0337 (受付時間:平日 9:30-18:30)