顧客の購入パターンを分析して、LTVアップの“分岐点”が判明 2015年3月2日 顧客データの分析を行っている通販企業は多いはずですが、最終目的の「LTVアップ」にはどこまで役立っているでしょうか。 LTVアップのために、私たちの会社に最も効果的な方法は? 今すぐ取り組むべきは、具体的にどんな施策なのか? そんな疑問に答える、「ゴールデンルート戦略」という考え方をご紹介します。 続きを読む
健康食品企業の顧客データから見つかった、LTVが“不自然に”高い年齢層 2015年1月30日 ある健康食品通販企業の顧客データを分析したところ、LTVが抜きん出て高い顧客属性が見つかりました。 そのデータを活用して売上アップを実現するためには、どのような視点でデータを捉えればよいか? 実際の施策へと、どのように結びつければよいか? 実データをもとに解説しました。 続きを読む
「クレジットカード決済=LTVが高い」 通説の真相は? 2014年11月14日 通販でクレジットカード決済を選択するお客様のLTVが高い傾向は、広く知られています。 ではこの傾向にもとづいて、すべてのお客様にクレジットカードでのお支払いを薦めることが、「正解」なのでしょうか? ある健康食品通販企業の購入データから、決済方法ごとのLTVを分析したところ、LTVが高いお客様に共通する意外な事実が分かりました。 続きを読む
“好きだ”と言わせる仕掛けが、ロイヤル顧客を作る!?−「一貫性の原理」の実践例− 2010年9月14日 自分の行動を一貫したものにしたいと思う、「一貫性の原理」。 この心理学の法則を、販売やマーケティングに応用して成果を挙げる事例が増えています。 古典的名著「影響力の武器」にも掲載されている実験や、現代の日本のECでLTVが高まった事例などレポートします。 続きを読む